Linux – Filesystem Hierarchy Standard について

概要

本記事では、Linux ディストリビューションで使用されるファイルシステムのディレクトリ構造とその内容を定義する Filesystem Hierarchy Standard (FHS) について解説します。

Filesystem Hierarchy Standard (FHS)

Linux の Filesystem Hierarchy Standard (FHS) は、Linux ディストリビューションで使用されるファイルシステムのディレクトリ構造とその内容を定義する標準です。FHS の目的は、ソフトウェアの互換性を維持し、ユーザーがファイルやディレクトリの場所を予測しやすくすることです。この標準により、異なる Linux ディストリビューション間での一貫性が保たれます。

主要なディレクトリ

  • /bin:

    • シングルユーザーモードやすべてのユーザーが必要とする基本的なコマンドバイナリが含まれます
  • /boot:

    • システムのブートに必要なファイルが含まれます
  • /dev:

    • デバイスファイルが含まれます
  • /etc:

    • システム全体の設定ファイルが含まれます
  • /home:

    • すべてのユーザーのホームディレクトリが含まれます
  • /lib:

    • /bin/sbin にあるバイナリが必要とする共有ライブラリファイルが含まれます
  • /media:

    • CD-ROM や USB ドライブなどのリムーバブルメディアのマウントポイントが含まれます
  • /mnt:

    • 一時的にファイルシステムをマウントするためのディレクトリです
  • /opt:

    • デフォルトのシステムインストールには含まれないオプションのソフトウェアや追加パッケージが含まれます
  • /proc:

    • プロセスおよびシステム情報が含まれる仮想ファイルシステムです
  • /root:

    • root ユーザーのホームディレクトリです
  • /run:

    • システムがブートしてから開始されたプロセスのランタイムデータが含まれます。このディレクトリはブートプロセスの開始時にクリアされます
  • /sbin:

    • root ユーザーが実行することを意図した基本的なシステムバイナリが含まれます
  • /srv:

    • システムが提供するサービスのデータが含まれます (例: /srv/www)
  • /sys:

    • カーネル、デバイス、およびその他のシステムコンポーネントに関する情報を提供する仮想ファイルシステムです
  • /tmp:

    • 一時ファイルが含まれます。これらはシステムの再起動時に削除されることが多いです。プログラムが一時的なデータを保存するために使用されます
  • /usr:

    • ユーザーのユーティリティとアプリケーションが含まれます
      • /usr/bin: すべてのユーザーが利用する非必須のコマンドバイナリ
      • /usr/lib: /usr/bin/usr/sbin にあるバイナリのためのライブラリ
      • /usr/local: ローカルにインストールされたソフトウェアやカスタムスクリプトが含まれます
      • /usr/sbin: 非必須のシステムバイナリ
      • /usr/share: アーキテクチャに依存しないデータ
  • /var:

    • ログ、スプールファイル、アプリケーションが作成する一時ファイルなどの可変データファイルが含まれます
      • /var/log: ログファイル
      • /var/spool: 印刷やメールのようなタスクのスプールファイル
      • /var/tmp: 再起動間で持続する必要がある一時ファイル

コメント

コメントする