Python – 型チェックツール mypy の使い方を解説

概要

Python は動的型付け言語であり、型に関するエラーが実行時まで検出されないことがあります。しかし、型の誤りはバグの原因となることが多く、事前に検出できると便利です。そこで役立つのが、Python の型チェックツールである mypy です。本記事では、mypy の基本的な使い方と、その利便性について解説します。

mypy

mypy は、Python のコードに対して静的な型チェックを行うツールです。Python 3.5 以降で導入された型ヒントを利用して、コード中の型に関する誤りを検出します。これにより、型に関連するバグを事前に防ぐことができます。

インストール

インストールは pip を用いて簡単に行うことができます。

pip install mypy
Shell

使い方

以下のような Python スクリプトがあるとします。

sample.py
def div(a: int, b: int) -> int:
    return a / b
Python

このスクリプトでは、div 関数が整数型の引数を 2 つ受け取り、整数型の結果を返すように定義されています。 しかし、int 同士の除算は float になるため、実際に返り血は float になり、型ヒントと矛盾します。

以下のコマンドを実行して、mypy で静的型チェックを行うと、以下のメッセージが表示されます。

$ mypy sample.py
sample.py:2: error: Incompatible return value type (got "float", expected "int")  [return-value]
Found 1 error in 1 file (checked 1 source file)
Bash

このようにして、実行前に型に関するエラーを検出することができます。

コメント

コメントする