浮動小数点数 (IEEE754) について解説

目次

概要

IEEE754 で規定されている浮動小数点数について解説します。

浮動小数点数

浮動小数点数 (floating point numbers) は、固定長の仮数部と指数部を持つ、実数の近似表現法です。

$$ \text{significand} \times \text{base}^\text{exponent} $$

IEEE 754

正式名称は IEEE Standard for Binary Floating-Point Arithmetic です。この規格では2進浮動小数点数を以下のように表現します。

$$ \pm f \times 2^e $$

$f$ は有効数字を構成する部分で、仮数 (mantissa / significand / fraction) といいます。 このままでは、

$$ (1.00)_2 \times 2^0 = (0.10)_2 \times 2^1 = (0.01)_2 \times 2^2 $$

のようにある数値に対して、複数の表現方法が存在するので、仮数の整数部は1にすると約束することで、浮動小数点表現を一意にします。この取り決めに従う浮動小数点数を正規化浮動小数点数といいます。

符号化方法

浮動小数点数は符号部、指数部、仮数部の3つの要素によって特徴付けられるビット列で符号化します。

符号部 符号付指数部 仮数部
$s$ $e_1 e_2 \cdots e_q$ $f_1 f_2 \cdots f_p$
$1$ bit $q$ bit $p$ bit

コメント

コメントする

目次